【記念】ブログ開設時のポートフォリオ

資産管理

こんにちは、がみです!

・サイドFIREを目指している人のポートフォリオに興味がある。
・会社員で投資をしている人のポートフォリオが気になる。

そんな方に対する記事となっています。

現在、サイドFIREに向けて資産形成中です。
総資産は3500万円を突破しました。

そんな中でブログを開設した記念にポートフォリオを紹介しようと思います。
※証券口座で保有している銘柄のみ紹介です。iDeCoや確定拠出年金分は除きます。

高配当株投資がメインなので、良かったら参考にしてください!

積水ハウス
JT
ヒューリック
すかいらーく
全国保証
稲畑産業
ゼビオ
三井住友
みずほ
オリックス
三菱HCキャピタル
KDDI
ジョイフル
INPEX
ヒューリック
ホンダ
ヤマハ発動機
丸紅
三菱商事
NTT
INPEX
JT
投資法人みらい
タカラリート
東京海上

大型高配当株を分散して購入しています。
配当利回り4%がひとつの基準です。

こうしてみると、我ながら業界は分散できているなと。笑

大型高配当株だと、どうしても「通信」「総合商社」「銀行」「損害保険」業界の銘柄が多くなるんですよね。

なので、意識して他の業界の銘柄も購入するようにしています。

KO
MO
QQQ
QYLD
SHEL
SPYD
T
V
VIG
VOO
VYM
XYLD
JNJ
BTI

米国株は個別株よりETFがメインです。
その中でも定期購入しているVYM、QQQ、VOOが占めています。

QYLDとXYLDは配当利回りが約10%と多くの配当金を届けてくれるETFですが、
現在は追加購入してないですが。。。

米国株は情報収集する時間がなかなか確保できないのでETF中心にしていますが、
時間があれば個別株も購入したいと思っています。

いかがでしたでしょうか?

今後も投資方針は以下の通りです。

・日本株:個別株をタイミングを見計らって購入
・米国株:ETFを定期購入

会社員の私は投資にかけられる時間も限られているので、なるべく効率よく投資をしたいと思っています。

ただ、日本株に関しては企業分析を通して会社員に有益な情報も得ることができるので、今後は個別株の分析に関する投稿もしたいと思っています。